運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
185件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-05-17 第5回国会 参議院 運輸委員会 第20号

次にこの法律案は、海運業者相互國内的又は國際的に締結します運賃同盟その他の協定が、國際海運の慣行であり、最も反カルテル立法の進歩した米國においても、それについては獨占禁止法適用除外されていますのに、我國の現在の獨図法及び事業者団体法の下におきましては、かかる協定は一切禁止されており、かくては我國海運の健全な発展を望みえぬ実情にありますので、右の絶対禁止を緩和致しまして、極端に獨占となり又は不公正

大屋晋三

1948-06-11 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第47号

これは事業者團體の正常な活動範圍を定め、且つその公正取引委員會に封ずる届出制度を實施する必要があるというのが理由でありまして、事業者團體の正當な活動範團を定めるために公正取引委員會との關係、それから法律といたしましては私的獨占禁止法その他の關係についての規定を置いているのであります。

寺光忠

1948-06-07 第2回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第2号

國有鐵道事業獨占的であり、且つ公共的性質のものでありますので、經營竝びに運賃の如何は直接國民大衆日常生活に多大の影響を及ぼします關係上、その經營能率を高騰いたしまして經費を節減し、運賃値上げ最少限度に止めなければなりませんことは申上げるまでもないのでございますが、この度の改訂に際しましても、日本經濟の現状に鑑みまして、物價の高騰は依然としてできるだけ抑制しなければならないことが強く要請されますので

岡田勢一

1948-04-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第11号

先ずその第一は、地方公共團體財産、又は營造物で特に重要なものについて一定の獨占的な處分、又は使用許可をしようとするときは、豫め住民一般投票に付して過半數の同意を得なければならないこととしたことであります。又その他の比較的重要な財産、又は營造物に關する獨占的な性質を有する處分、又は使用許可については、議會における出席議員の三分の二以上の者による議決を要することといたしたのであります。

苫米地義三

1948-04-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第11号

先ず地方公共團體の重要な財産又は營造物の、獨占的な利益を與えるような處分、又は長期に亙る獨占的な使用許可について申上げますと、現行法におきましては、財産又は營造物取得等につきましては、條例一般的規定に從いまして、處理をいたしておつたのでありますが、地方公共團體の、特に重要と認めた財産又は營造物についての、獨占的な性質を有する處分又は使用は、元來住民に平等に與えらるべき財産又は營造物の利用の、權利

鈴木俊一

1948-03-30 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第14号

思うのですが、外の事業界におきましても、従來かた組合であるとか、いろいろなものが相當強い權力を揮つておりまして、或る仕事をやろうという場合は、組合に入らなければやらせんぞ、入るためには何萬圓持つて來いといつたようなことが随分あるのですが、証券業協會においてもそういうようなことがないように、一つ政府の方で、或いは證券取引委員會の方で十分注意して貰わないと、この協會があるが故に証券業を或る一部の者が獨占

波多野鼎

1948-03-27 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第13号

そうして投資者を保護することをするのだといいますか、そうするとどうしても日本の國のこの銀行制度から考えて、たつた七十か、六十か、私は日本はたつた七十しか銀行はないのだ、後は支店だといいますか、こういう支店、こういうことはいわゆる獨占禁止法、あの方から言うても、私は間違つている。いわゆる資本主義というかね、そこの場合と思います。それでアメリカは今の一萬五千も二萬を銀行があるのだ。

星一

1948-03-25 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第4号

それから第五番目は、これは特に腐敗行爲防止という見地からの規定でございますが、地方團體が持つております中で、特に條例で定めた重要な財産營造物、これを特に獨占的な利益を與えるような工合の賣拂いをする、或いは獨占的な使用許可をする、而もその期間が十年以上に亙る、こういうような場合におきましては、住民全體の一般投票過半數の賛成を豫め取らないならば、そういう賣拂い處分であるとか、或いは獨占的な十年の期間

鈴木俊一

1947-12-09 第1回国会 衆議院 農林委員会 第61号

その案といたしましては、政府提出にかかわる各種公團法案及び食管法の一部改正法律案は、獨占禁止法竝びに臨時物資需給調整法精神に立脚し、かつ流通秩序の確立を期するため、その成立の必要を認むるも、その運營にあたり官僚獨善弊害を助長するおそれがある。よつて各省は、この各案に對し、それぞれ運營のための民主的な諮問委員會を設置し、その弊害を防止するの措置を講すべし。以上であります。

成瀬喜五郎

1947-12-09 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第51号

財政法第三條の規定は、御承知の通り租税以外の課徴金法律上または事實上國の獨占の屬する事業における專賣價格もしくは事業料金決定方法に關する規定でありまして、新憲法の精神從つて財政處理民主化に關する施策の一環として、財政法中に設けたのでありますが、この規定の施行につきましては、現下經濟情勢に鑑みまして、これを適當とする時機の到來をまつて行う必要がありました關係上、政令でこれを定めることにいたしたのであります

小坂善太郎

1947-12-09 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第51号

第三には、この法案の第五條はいわゆる獨占禁止法例外規定であると思われないから、附則の第二項は不要であると思います。  そういう理由修正意見を申し上げます。    臨時金利調整法案修正案   臨時金利調整法案を次の通り修正する   一、第五條中「その最高限度以下で、」の下に「第三者との間において、」を加へる。   二、第十條第二項を削る。   三、第十二條として左の一條を加える。    

佐藤觀次郎

1947-12-08 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第50号

他の一點は私的獨占禁止法に伴いまして、一手買取一手販賣をやつております現在の日酒販、あるいは都道縣酒販會社、この府縣に代置すべきものを公團という方式でこしらえる。かように了解いたしております。  その第一點の酒類の配給の適正化でありますが、私は現在の機構をもつてして、大體において酒類に關する限りは、適正にいつておる。

井出一太郎

1947-12-08 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第50号

ただ政府の責任におきまして、また政府職員として、公務員と同樣の罰則等を受けます點におきまして、從來より重くなるというようなつもりではありますが、現在もし獨占禁止法がないとすれば、また現在の機構が許されるとすれば、現在の機構でもさほど痛痒を感じていないというくらいに考えておる次第であります。  それから第二點は、要するに一手買取一手販賣機關が、どうしても必要であります。

前尾繁三郎

1947-12-08 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第27号

の  電化實現に關する請願(第四百二十  九號) ○中央線甲府鹽尻兩驛間外線路の  電化實現に關する請願(第四百四十  一號) ○大内驛、野村町間に國營自動車の運  輸を開始することに關する陳情(第  五百二十二號) ○都道縣議會議長に國有鐵道無賃乘  車證下附に關する陳情(第五百二十  七號) ○中央線甲府鹽尻兩驛間外線路の  電化實現に關する陳情(第五百三十  七號) ○國鐵電氣工事獨占開放

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第29号

しかるに、石炭をはじめ鐵鋼、石油、電力、肥料などの重要産業は、獨占金融資本がその生産の七——八割までを握つており、さらにこれらの諸企業は、國家財政國家金融との救濟なしには存續することができなくなつている。かように重要産業私的經營は破産に頻し、事實國家に隷屬している。言い換ればその私的所有に拘わらず、實質國營化客觀的前提條件を成熟せしめている。  

稻垣平太郎

1947-12-07 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第50号

御案内のごとく、從來金融機關の間におきましては、金利協定を自主的にやつておりましたわけでございまして、非常に歴史も永かつたのでございますが、本年の十月になりましてから、金融業者相互間において、貸出なり預金なりの金利協定業者間において排他的に協定をするということは獨占禁止法に牴觸する疑があるという説が起りまして、いろいろ議論があつたのでございますが、さような次第で、十月の二十三日に一切の金利協定

愛知揆一

1947-12-07 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第50号

從來東京大阪その他各地銀行等は、實際に行いまする金利につきましては、大藏日銀兩當局了解の下に協定をなしまして、これを嚴守することを確約いたしまして、以て經濟界に好ましからざる影響を與えますることを防止して參りましたわけでありまするが、今般かかる協定が「私的獨占禁止竝びに公正取引確保に關する法律」の趣旨に違反するとの疑義が生じましたために、最近廢止せざるを得なくなつたのであります。  

小坂善太郎

1947-12-07 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第49号

從來東京大阪その他各地銀行等は、實際に行う金利について、大藏日銀兩當局了解のもとに協定をなし、これを嚴守することを確約し、もつて經濟界に好ましからざる影響を與えることを防止してまいりましたが、今般かかる協定が私的獨占禁止竝びに公正取引確保に關する法律趣旨に違反するとの疑義が生じ、最近廢止せざるを得ざるに至りました。

栗栖赳夫